Zip形式のファイルについて
ダウンロードしたファイルにアクセスできない、また、解凍できたとしてもプログラムが動かない場合、Zipファイルのプロパティにあるセキュリティを許可してください。
View Articleメモ機能について
重要なコメントやアドレス、放送番号などをリスナーさんが貼ってれた時、コメントを一時的に保存し、溜めておく事が出来ます。どんな放送枠のコメントでも追加ができます。 コメントを左クリックし、「コメントをメモする」を選択すると1行分が保存されます。また、新音声認識からでも、コメント番号でメモ登録が可能です。音声認識の場合...
View Article引用の応答文について
テキストエリアでマウスをしばらく停止するとツールチップで利用可能なコマンドが表示されます。 各項目毎に利用できるコマンドが違うので解説です。 $ChatNo / リクエストしたコメント番号 $ID / 動画・放送ID番号 $Title / 動画・放送タイトル $Time / 動画の長さ (00:00:00) $Date / 動画の投稿日 (0000年00月00日 00:00:00) $Name /...
View ArticleAndroid版「Location Post」
Android版 Location Post Ver5.0.0 Android端末に搭載されているGPS機能でドラココなう!や配信たん2と連携する事が出来ます。ドラココなう!への位置情報を送信します。配信たん2との連携では、座標を直接送信する事によりGPSを利用した全ての機能を利用出来るようになり、コメント表示や遠隔操作などの機能も利用が可能になります。※豆ライブ改α2、PITA Core...
View Article照度変更時の詳細
日の出・日の入時刻によってモニター照度を変更する場合、Windows10 20H1(2020年春の大型アップデート)より、電源プランを指定しないと動作しなくなる事が分かりました。 この為、更に詳細な設定が出来るように、配信たん2の設定-ウィンドウに以下の機能を追加しました。※時刻で連動する・しないに拘わらず、照度にチェックを入れるだけでも動作します。...
View Article目的地の登録方法
メイン画面のスイッチ、または画面左下のGPSメニューから「非送信地帯登録」を選択します。目的地の登録・初期座標を設定しておくと、マップが各都道府県に移動します。・場所検索をするとその座標へ移動します。・Google...
View Articleジュークボックスのプレイリスト公開について
設定-ジュークボックスの「プレイリストを公開する」にチェックを入れます。下記のアドレスにてジュークボックスのプレイリストが公開されます。https://playlist.rdy.jp/?[userid]※[userid]はニコ生のユーザーIDです。例:...
View Article棒読みちゃんプラグイン TextConvert
棒読みちゃんが受け取った文字列を置換するプラグインです。 コマンドを自由に設定、文字をランダム置換、単純置換、正規表現置換で話者の変更などを棒読みちゃんへ送信する前に置換できます。使い方 ダウンロードしたzip形式ファイルはセキュリティロックがかかる場合があります。下記を参考に解除して下さい。...
View Article教育編集について
配信たん2の教育編集機能について 読み上げる文章を予め置換する機能です。 従来の設定-読み上げにあった「コメントカスタマイズ」機能、「ランダム声優タグ」機能を教育編集内で一括処理出来るようになりました。これに伴い、設定にあった機能は削除され、教育編集に統合されました。設定上段のコマンドとランダムタグについて...
View Articleランチャー機能について
配信たん2のメイン画面の設定ボタンメニューから「ランチャー」を選択します。ファイルパス、引数を入力。実行するタイミング 起動時 起動時・終了時(終了) 配信開始時 配信終了時 終了時...
View ArticleIFTTTへ住所を送信する方法
配信たん2の設定、ご当地SEのタブにIFTTTメールへ住所を送信する機能です。※IFTTTへGmailログイン必須です。※Gmailでアプリパスワードの生成が必要です。Gmailのアプリパスワードの生成方法はこちら。https://www.howtonote.jp/google-account/2step-verify/index6.html配信たんの設定のGmail入力欄左側にメールアドレス、右側...
View Article映像ダウンロードについて
まず、配信たん2で自分のタイムシフトを視聴します。※枠取り画面内のホームボタンを押して自身のタイムシフトを視聴してください。映像ダウンロードボタンがオンになります。クリックすると、ブラウザが開き、ログインすると、ダウンロードページが開きます。適当な場所へ映像をmp4形式でダウンロードしてください。次に、メイン画面ウィンドウメニューより「動画再生」を選択します。インポートボタンでダウンロードしたファイ...
View Articleご当地SE一覧表
ご当地機能搭載アプリ:配信たん2 / 豆ライブ改α2参加協力者一覧表(敬称略)北海道札幌市東区 (pigmat/co106727、じぽ/co260759、銀髪の執事/co266779)北海道札幌市西区 (ひげマサ/co1070961)北海道札幌市中央区 (すごいますお、のぶさん/co311993)北海道千歳市 (しぐなすD/co42142、coaster/co24712)北海道岩見沢市...
View Article自動タイトルカウントアップについて
まず、タイトルに「$Count」を含む番組名で枠を取って下さい。枠が取れたら、メイン画面のお気に入りボタンを押し、タイトルプルダウンメニュー内に「$Count」を含むタイトルが登録されたことを確認し、配信を終了してください。※ここで配信した番組は毎回使いまわす為、消去しないで下さい。...
View Article外部配信ツールのホットキー設定
配信たん2でサポートしている外部配信ツール(OBS、N Air、Xsplit)で自動配信開始をするには、各アプリの設定画面内にあるホットキーの設定が必要です。※設定をしないとこのページが常に表示されるようになります。※N Airは名称が「ショートカットキー」です。下記のとおりに設定してください。各項目でキーボードを直接押下することで入力ができます。 配信開始 : Ctrl + Shift + Alt...
View Articleドラココなう!
※ブロマガサービス終了に伴い、下記アドレスへ移転しました。https://wangdora.rdy.jp/※上記移転先サイトからダウンロードしてください。※ブックマークの変更などもお願いします。 ドラココなう!(ドライブココなう!) https://dorakoko.com ※ドメインが新しく分かりやすく短くなりました。...
View Article