配信たん2 Ver2.1.7.5をご利用の方へ
こちらの不手際で次回のアップデートが出来なくなりました。大変お手数をおかけいたしますが、下記URLのファイルか、右上のダウンロードボタンよりインストーラーを再度実行してください。よろしくお願いします。
このツールは、車載生放送に於いて全てを自動化し、走行中でも安全に生放送が出来るようにと、らいか様が製作された「配信たん」の改良許可を得てニコニコ生放送GINZA版に対応させたものです。音声認識による制御も可能になりました。他人の放送を視聴も出来るので、コメントビュアーとしても利用出来ます。
ダウンロードしたアプリは、インストーラーになっていますので、簡単に導入が可能になっています。車載に限らず様々な用途にもご利用下さい。
通常配信は可能ですが、全て手動になりますので、外部配信ツール(FME、NLE、Xsplit)の利用をおすすめします。
※Windowsタブレット等で画面スケーリングが125%になっている場合、表示が崩れる事があります。

配信までの流れは簡単!わずかな操作で配信を開始出来ます!
Niconico Live Encoder と 配信たん2 で導入から配信までの方法。(初期導入時には以下の手順ですぐ配信可能)
・ファイルをダウンロードしたら、「Broadcast2.exe」を起動して、インストールして下さい。
・配信たん2とNiconico Live Encoderを起動します。
・ログインIDとパスワードを入力します。


・放送するのボタンを押すか、再利用ボタンを押して、放送詳細入力画面で、情報を入力したら、右上にある半自動枠取り開始のボタンを押します。

・後は全て自動で配信が開始され、Niconico Live Encoderが自動で開始されます。
・読み上げ機能も搭載しているので、コメントはHikariちゃんが読み上げます。

・これだけで配信できちゃう!それでは、楽しい放送を!
基本的な操作方法について
配信たん2には様々な機能が付いています。あらゆる環境、用途に合わせてご利用下さい!
メイン画面のメニュー

アイコンの上にマウスを乗せれば、説明が出ます。
・枠取り / 枠取り画面を表示します。(F1)
・次枠取り / 放送終了後に押すと、前回の放送内容を引き継いで自動で枠を取ります。(F2)
・自動次枠取り / オンにしておくと、放送終了時に自動で次枠を取ります。(F3)
・無料延長 / オンにしておくと、無料延長が可能な条件が揃っていれば無料延長を試みます。(F4)
・リロード / 配信ツールを再接続します。(F5)
・運営コメント入力覧 / 運営コメントを送信します。ダブルクリックで一般コメント入力覧に切り換え。
・タイトル / 現在放送中のタイトルを変更します。
・タイトル入力覧 / 現在放送中のタイトルを履歴から選択すると即座に変更出来ます。入力も可能。
・放送番号 / lv番号を入力すると、その放送に接続します。
・受信たん / 放送画面閲覧ウィンドウを開きます。(F6)
・今ココなう / 今ココなう!の地図ウィンドウを開きます。(F7)
・読み上げ / コメントを読み上げるかどうかを切り換えます。(F8)
・NLE・Xplit・FMEアイコン / 外部配信ツールを開始・停止します。
・配信停止 / 放送中の番組を停止(/disconnect)します。(F11)
・設定 / 設定ウィンドウやコマンドパネルなどを開きます。
もっといろんな機能を付けたい!
配信たん2にはたくさんの機能が備わっています。細やかな設定で自分にあったスタイルに!(F12)
設定画面から様々な機能を追加して、より楽しく、便利に。また、配信たん2の画面上で右クリックでメニューを出して、画面モードの切り換えなども簡単に。およそ180項目の設定があります。

・配信たん2 設定詳細 / ar630529
・車載に特化している為、GPSロガーを必要とする項目が多いです。
・Android搭載のGPS機能を利用出来るようになりました!
・設定次第では、起動した直後に配信開始まで全自動化も可能!
メイン画面以外にも、こんなウィンドウ達が!
各ボタンや設定項目によって、さまざまなウィンドウが表示され、配信をサポートしてくれます!
・通常配信や不測の事態にはここで対応(設定ボタンの配信コンソール)(F10)

・コメントビュアーを別ウィンドウで表示!


・自分の放送画面を確認!

・自動進行するアンケートや動画再生支援でコマンド入力を簡単に!(F9)

・目的地の簡単な登録、GPSの非送信エリアの登録などはこちらで!


搭載機能の詳細情報
- 音声認識コマンド機能について / ar624714
- ご当地SE一覧表 / ar124809
- ハイウェイ交通情報一覧表 / ar124810
- 運営コメ特権コマンド一覧表 / ar124819
- 目的地の登録方法 / ar298876
- ランチャー機能 / ar318596
- Xsplitホットキーの設定方法 / ar315232
- テンキー入力操作機能について / ar655041
- Flashコメントジェネレーターを使う方法 / ar688215
- Location Display / ar183056
- Android版 Location Post / ar792238
内部処理に利用しているAPI群のご紹介
住所取得、最寄りの施設、高度取得
Google https://developers.google.com/
最寄り駅情報
HeartRails Express http://express.heartrails.com/api.html
今ココなう
今ココなう!(β) http://www.fujita-lab.com/imakoko/api.html
今ココなう!(β) 混雑状況表示版 http://imakoko.sakura.ne.jp/
今ココなう!オープンプロキシ http://proxy2.imacoconow.com/
逆ジオコーディング
おはこん番地は!?API http://labs.bitmeister.jp/ohakon/index.cgi
農研機構 http://www.finds.jp/wsdocs/rgeocode/index.html.ja
天気予報・周辺情報
Yahoo! JaAPAN http://www.yahoo.co.jp/
ガソリンスタンド
WEBサービス by gogo.gs http://api.gogo.gs/
総務省統計局データ
統計利用システム http://statdb.nstac.go.jp/
「このサービスは、次世代統計利用システムのAPI機能を使用していますが、サービスの内容は総務省統計局
又は独立行政法人統計センターによって保証されたものではありません。」
クイズ研
http://quizken.jp/
Voice Text Web
https://cloud.voicetext.jp/webapi
動作環境
・Windows 7 SP1 以降のOS
・.Net Framework 4.5.1 必須
・InternetExplorer11 必須
・ニコニコ生放送のプレミアムアカウント 必須
ご協力者様へ御礼
配信たん2の開発にあたりご協力頂きました、配信たん製作者・らいか様をはじめ、配信主様に感謝致します。多大な時間と労力、無駄に流れた予約枠、予期せぬトラブルに見舞われても冷静に対応して頂き、ここまで成長致しました。今後ともこれに懲りず、よろしくお願いします。
カンパのお願い
時々「お金を取ればいいのに」とのご意見を頂きます。基本的には無料でご利用頂けますが、気に入ってくださった方は、ご支援いただければ幸いです。アマゾンギフト券を、wangdora@outlook.jp 宛にお送り下さいませ。
Amazonギフト券- Eメールタイプ - Amazonボックス
Amazonでのお買い物の際は、下記のリンクをブックマークしてご利用して頂くと、アソシエイトプログラムによりお買い上げ金額の数%が私に届きます。よろしくお願いいたします。
Amazonアソシエイトプログラム
2014/07/07 Wangdora